【呉市】真っ白な三つ子富士がいつもきれいに見えます。
音戸大橋を渡って海にぽっかり真っ白な富士山が見える島、皆さんご存知の三ツ子島(みつごじま)!一般の人は近くの海岸から景色を望むことしかできない知る人ぞ知る広島のB級スポットです。
倉橋島の北約100mに浮かぶ無人島で、南の大きな島と北の小さな島の2島を総称して言うそうです。メキシコ産の工業塩(岩塩)を輸入し貯蔵するための場所として利用されており、なんと日本の工業塩の75%はここで取り扱ってるそうです。
工業塩は、カセイソーダの原料で石鹸やガラス・ホーロー製品を作る時や水道水の消毒の原料です。今は世界の塩生産量の85%が工業用資源の塩だそうです。
ちなみに、空母天城が呉軍港空襲により損傷し浸水横転のうえ着底した場所でもあります。
倉橋島の北約100mに浮かぶ無人島で、南の大きな島と北の小さな島の2島を総称して言うそうです。メキシコ産の工業塩(岩塩)を輸入し貯蔵するための場所として利用されており、なんと日本の工業塩の75%はここで取り扱ってるそうです。
工業塩は、カセイソーダの原料で石鹸やガラス・ホーロー製品を作る時や水道水の消毒の原料です。今は世界の塩生産量の85%が工業用資源の塩だそうです。
ちなみに、空母天城が呉軍港空襲により損傷し浸水横転のうえ着底した場所でもあります。
呉市もクイズで出題していました!
\ 呉氏の呉クイズ /
音戸にある、この白い島。
何でできているでしょうか?
正解は、今夜発表!#呉市 #呉氏 #音戸 #瀬戸内 #setouchi pic.twitter.com/SEnBeAXcIq— 呉氏(くれし)【公式】 (@9090_kureshi) May 7, 2020
三つ子島はこちら↓